管理番号 | 新品 :50740292 | 発売日 | 2024/11/03 | 定価 | 38,000円 | 型番 | 50740292 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
★大本教二代目教祖 ★出口すみこ 花明山窯 茶碗 ★合箱付 です。
・口径 : 約12cm 高さ : 約8cm
・作品は(天衣無縫、天真爛漫、スケールが大きくて自由自在、天然自然のあるがままにまかせて。。。)という評価を得ている。
古い物・長期保管品にご理解の上、ご検討宜しくお願い致します。
写真を参考の上ご入札下さい。
ノークレーム、ノーリターンでご理解の方のみよろしくお願いします。
*梱包の際のダンボールや緩衝材は使用済みのものを再利用しています。ご了承ください。
出口すみ子二代目教祖について (澄 、すみなどと称する。69歳で逝去)
大本聖師出口王仁三郎は夫、三代教主出口直日は長女。
出口なお大本開祖の末娘で、幼少から極貧の家庭に育ったすみこは、学校に行ったこともなく、字を習ったこともなかった。しかし、その大らかな人柄そのままの字は、多くの識者に評価される。
〇北大路魯山人(美術家)
その字たるや魅力将軍太閤様ばりで実に天真爛漫、スケールが大きくて自由自在
〇谷川徹三(哲学者)
「無邪気な子供の書の美しさに通じながら、世の荒波にもまれてたくましく育った、それも男と違った多くの経験を積んだ女傑でなければ書けない、全く例のない美しさ」
〇綾村坦園(書家)
「ある人はこれを天衣無縫とでも形容するかも知れない。この境地こそ、坐忘という語があてはまるのではないかとおもった。自分を忘れ、世界を忘 れ、ただ天然自然のあるがままにまかせて、紙の上だけに自分をはたらかされた結果の所産である」