新入荷再入荷

小売 スープマグ くも

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :24577615 発売日 2024/04/30 定価 8,800円 型番 24577615
カテゴリ

小売 スープマグ くも

スープやカフェオレにぴったりの、大きなサイズのマグカップ。製作は、京都清水の陶泉窯(とうせんがま)。PINTが京都に拠点を移してから出会った作り手です。ろくろ成形から絵付けまで、陶泉窯の谷口さんが一人で一貫して製作していて、清水焼きの中でも特徴的な器作りをされています。使っている土は、仁清(にんせい)。京焼の絵付陶器を完成させたと言われる江戸時代の陶工、野々村仁清にちなんだ土。きめ細かな貫入が特長で、色絵付けが引き立ち、上品さと趣があります。一方で、焼いた時にひび割れやすく、扱いが難しいとも。ろくろの成形時の不安定さに加え、絵付け技術がないと生かしきれないとも言えます。抹茶碗やお茶道具に使われることが多く、日常使いの食器にはあまり使われない土です。谷口さんが長年製作する中で、様々な土と絵付けの組み合わせを探し、たどり着いたのが仁清の土でした。こちらのスープマグは湯呑みと異なり、縁は凹凸をつけていません。素焼きをした後、1点1点、手描きで絵付けをしています。絵付けを施した上から釉薬をかけて、一緒に焼き込む下絵付け。焼き物ならではの温かさとともに、独特の透明感と色合いの柔らかさが特長です。PINTオリジナルとして、「くも」柄で製作くださっています。京焼・清水焼は、京都で焼かれる器全般を指すため、明確な素材製法の定義はなく、様々な器があります。その中でも、陶泉窯の器は、土、形、絵付まで、京都の文化や歴史が詰まっていつつも「つかう京もの」を目指して作られています。淡い乳白色と細かな貫入の土、丸みと凹凸を帯びた優しい手触りの形、下絵付けの温かみのある柔らかな色。上品な佇まいがありながら、気兼ねなく日常使いできる、柔らかく軽い雰囲気のバランスが魅力です。日々使ううち、貫入に色がだんだんと入ってきますので、経年変化もお楽しみください。*一点ずつ絵付けをしていますので、絵柄は全て異なります。*写真5-9は、同じ個体を別角度から撮影しています。【サイズ】直径10 × 高さ7.5cm 持ち手含む幅:13cm【お取扱い】電子レンジ可食洗機可【外装】専用箱入り【関連作品】湯呑碗 くも

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です