管理番号 | 新品 :03984315 | 発売日 | 2024/12/24 | 定価 | 20,000円 | 型番 | 03984315 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
アッシュペーフランス 水金地火木土天冥海の文庫革長財布です。文庫革のお財布が大好きで念願叶って購入していましたが、汚したくなくて使えず終いなので使っていただける方にお譲りします。新品未使用、美品です。現在ネットでは完売しているようです。以下、ネットサイトを引用します。定価 29,700円 税込ブランド水金の文庫革サイズFree実寸約19.5×9.8×2.5(cm)仕様:二つ折りスナップボタン留めカード収納数 14,札入れポケット,ファスナー付小銭入れ,外ポケット,素材牛革(外側),合成皮革(内側)原産国日本ショップ水金地火木土天冥海『ファティマ』『魔よけ』シリーズ。モロッコやイスラムの国々でよく見られるファティマの手。玄関ドアや女性の装飾品によく見られます。邪の眼,悪いものや他人からの嫉妬心から身を守り,健康,幸運,愛,裕福をもたらすものとして魔よけ,お守りとして信じられ玄関ドアや女性の装飾品に用いられています。お守りがわりにおすすめのアイテムです。■ファスナー長財布すっきりと手に収まりの良い,スマートなフォルムの長財布です。出来る限り金具を省くことでより軽量に,なおかつファスナー付きのコインスペースに片マチを配することで収納力も確保されています。かぶせにはスナップボタンが付いているため,バッグの中で開いてしまう心配もありません。また,背面のスリットポケットにはチケット類やレシートなどをさっと出し入れして頂けます。革の性質上,稀にシワや傷が見られる場合がございますが,天然皮革の風合いとしてお楽しみください。■水金の文庫革について水金の文庫革は,古くから姫路で親しまれてきた皮革伝統工芸品。文庫革の革小物は,元は室町時代より発祥しています。真っ白になめした牛革に型押しをし,一筆一筆彩色を施した後,真菰(まこも)という植物の粉をふりかけ古びをつけています。仕上げに漆で艶を出し完成するという,一点一点職人の手作業によって生まれる貴重なアイテムです。水金地火木土天冥海では,この職人技の光る文庫革の美しさに惹かれ,昔ながらの柄はそのままに,現代のスタイルに合うようにとオリジナルの配色や水金らしいユニークなオリジナル柄でオーダーをかけたコレクションを取り扱っています。#水金地火木土天冥海#文庫革Ω宅急便コンパクト