管理番号 | 新品 :53967800 | 発売日 | 2023/12/09 | 定価 | 34,000円 | 型番 | 53967800 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
鉱物名:デンタリウムオパール 産地:クーバーペディ,オーストラリア size:2.7㎝×2.5㎝×2.0㎝(about) 〜デンタリウムについて〜 シルル紀後半から生息しているツノガイの仲間。 ツノガイという文字通り殻は一見水牛の角のような形状であり、角を思わせる緩やかにカーブした筒状で、上端と下端は必ず開いている。最大のものだと20cmを超える。 和:掘足綱 和:ツノガイ目 和:ゾウゲツノガイ科 和:ゾウゲツノガイ属 〜オパールについて〜 貝などの死骸は水の底へ沈み腐敗しない殻などは砂に埋もれていきます。堆積した砂の層が厚くなると圧力が大きくなり石となります。この状態で発見されるのが化石です。 化石のオパールが誕生するには更に厳しいプロセスを経なければなりません。 まず、地下水によって化石が溶け出し貝の形をした空間が形成されます。その後、その空間に二酸化ケイ素を含んだ地下水が浸透し水分の蒸発によって二酸化ケイ素が濃縮しオパールが形成されます。 この様な現象が発生する地域は地震が起きない安定した大陸、更に地下水によるオパールの成長には長い時間が必要なため長期間乾燥した地域でなければなりません。 この様な厳しい条件を満たす地域は限られており、世界でもオーストラリアでしか産出されない希少性の高い化石オパールとなるのです。 〜デンタリウムオパールについて〜 今回、厳しいプロセスをクリアし美しく希少性の高いデンタリウムオパール(原石)を「オパールの都 (opal capital of the world)」を名乗る実際世界最大のオパール産地であるクーバーペディ産のものです。原石コレクターにも化石コレクターにもオパールコレクターにも自慢の出来る、唯一無二のオパールです。 母岩が柔らかいのでルーターなどでデンタリウムオパールを削り出すことも簡単です♪ ※水に濡らして撮影をしております。 #希少鉱物 #希産鉱物 #オパール #opal #化石 #化石オパール #fossilopal #fossil #デンタリウム #原石 #コレクターズアイテム #コレクター品 #宝石 #ツノガイ #貝 #貝化石 #貝オパール #shellopal #shell