新入荷再入荷

小売 断紋の美! 本格根来塗椀 江戸初期〜中期  索輪島李朝古伊万里浄法寺

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11,192円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :60958497 発売日 2024/11/14 定価 11,192円 型番 60958497
カテゴリ

小売 断紋の美! 本格根来塗椀 江戸初期〜中期  索輪島李朝古伊万里浄法寺

#九十九の漆器江戸期初期〜中期はありそうな本格根来の椀のご紹介になります。この手の根来はその経年による美を愛でるのが、本来の楽しみ方ですが、こちらも数百年経っている証として見込みと高台内にびっしりと入った断紋があらわれ、そこから覗く黒漆が時代をくぐり抜けてきた存在感を放つ椀であります。断紋とは、油分の多い漆ほど、年月を経るにつれて生じてくるのが、特徴でかつての中国では、この自然に生じた現象を装飾効果賞美し、愛玩してきました。縁に入っている傷に見える線は外側の下地くらいまでの浅さで、木地までは到達してないので、そのままでも強度は問題なさそうです。正直この手の根来に細かい傷などを書くのは野暮なので、その他画像からご確認頂ければ幸いです。木地もしっかり布着せした上に、黒漆、朱漆と重ねているので、椀に厚みがあり、中世の古格を漂わせます。骨董品として眺めて愛でるのも良いですが、個人的には実際に日常の食卓で活躍させてもっと黒漆を露出させて成長も楽しみたい椀です。(こちらでは、未使用になります。)最近では、根来塗と表記されていてもちゃんとした工程を踏まず似せて作られた現代品や、京根来を更に真似て作られたフェイクな研ぎ出しのものや、普通の輪島塗だったという事も多いのではないでしょうか。そのような意味でも、江戸時代、本物の根来の入門やコレクターの方におすすめしたい品です。この機会にいかがでしょうか。ただ今#メルカリ九十九骨董にて コレクションを断捨離中です。おまとめ買いで安くなりますので、お気軽にお声かけくださいませ。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です