管理番号 | 新品 :06781603 | 発売日 | 2024/04/02 | 定価 | 8,800円 | 型番 | 06781603 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
錫製の食器は中国から渡来し、約1300年経ちます。錫製品は正倉院にも宝物として23点ほど収納されているほどです。日本では平安時代の宮中でお酒を呑む際に錫器が 用いられていたと言われ、お酒と錫の相性はその時代から言われ続けてきたものです。錫器に入れるとお酒の雑味が抜け、味と口当たりがまろやかになると言われています。錫は熱伝導率が良いので、酒器を使う直前に冷蔵庫で数分冷やすだけで十分な冷たさになり、冷酒はキリリと、熱燗は一層香り高くなります。錫製の食器は飲み物の風味を増すだけでなく、体毒を消し、化膿を予防する殺菌効果があると言われ、花瓶などにも用いられています。そんな錫食器を錫師 松下喜山が作成した徳利とお猪口のセットです。鑑賞用としても充分なほど細かな細工がされています。芸術作品に触れながら美味しいお酒を味わいませんか?お猪口5個徳利2個桐の箱入り(箱は少し劣化してます!)