管理番号 | 新品 :97757725 | 発売日 | 2024/01/12 | 定価 | 61,000円 | 型番 | 97757725 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
珍しい幕末頃の琉球は壷屋焼の紫泥の茶家・チューカーになります。本品は熊本の煎茶の家元から出たものと聞いております。中国製の紫泥に憧れて幕末頃の沖縄で作られたもので、この手の壺屋焼を古美術業界では“花群青・はなぐんじょう”と呼んで珍重します。中国製との見分け方のポイントは、中国製は型に嵌めてきっちり左右対称に作られますが、昔の沖縄では轆轤を使って手作業で作っていたため、本作品のようにどうしても歪んだ作りになってしまい、また花柄も南洋の大らかさが滲んだ絵付けになるところです。写真三枚目に参考資料を載せました。きっちりの大きさに作られた桐箱には“壷屋 紫泥花群青茶家”と箱書きがあります。 半日水を入れてみましたが、水漏れはありませんでした。写真の通り目立った傷は無いと思います。大きさは16.5×10×8㎝、箱は14.5×14.5×12.5㎝