管理番号 | 新品 :06548098 | 発売日 | 2024/07/03 | 定価 | 28,500円 | 型番 | 06548098 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
レイアウトテクニックの掲載記事を参考に、制作した木造機関庫記事の内容はもう40年以上前のものなので材料、制作法など現在のものとはかなり違いますがそれでも当時を懐かしみながら楽しく制作した。機関庫奥行は記事のそれとは少し短く、奥行60mm複線間隔50mm入口高さはユニトラックを置いた場合、レール面より54mmの蒸気ぎりぎりの高さお手持ちの車両の大きさを確かめる必要があります。仕上がり作品はかなりボリュウムがあり、経年変性を考慮して丈夫に補強してあります屋根野地板は4mm桐材、取り外しするので、内部の小屋組み架構も再現してあります。鉄板葺きとし材料は建築模型材料ミユーズコットンを5mm幅に切り出し2.5mmピッチで重ね張り、塗装後ウエザリングしてあります。雨樋は0.3mm真鍮板をU字型に加工しブラスブラックで染めた、縦樋は0.8mmスチール線、桝は2mm角プラ材からの削り出し。外壁の板張りは0.4mm松薄皮を2.5mmに切り出し、墨汁で染色後一枚ずつ貼り合わせて微妙な色の違いを楽しむクラフト性の高い仕上がり。窓枠及び窓桟はこの建物のイメージを決定するもので面倒な作業だが0..3mmプラ板の切り出しで立体感のあるものに仕上がった。夜間の照明を楽しむためテープLEDを貼ってある。電源は12Vパワーパックから取れますLED保護のため入力側に1K抵抗を入れ減光してあります。ヤマト宅急便で送ります。送料不要。評価の悪い方、入札ご遠慮願います。雰囲気重視の製作ですので仕上がりなど画像で判断して下さい。新規の方ともお取引しますが落札後三日以内に連絡なければ落札者都合で削除します、NC.NR過去の作品、製作過程や仕上がり細部詳細画像は http://gallerykonan.livedoor.blog/正しく表示されない場合gallerykonan.livedoor.blogをコピーしてウエブ内検索してみてください