管理番号 | 新品 :41802825 | 発売日 | 2024/01/10 | 定価 | 15,100円 | 型番 | 41802825 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
xvpbvx 瀬戸の名工、加藤周兵衛・白雲堂周兵製の飾り皿です。
染付の濃淡や技法を使い分け、力強くも緻密な花紋がうつわの内外にびっしりと描いています。
お皿の形状はまるで本物の貝殻のように見事にリアリスティックに表現され、貝特有の模様が一本一本繊細に施され当時の一級の技術にて抜かりなく作られています。
裏側にも美しい草花が描かれており、細部までこだわって作られていることが分かります。
高台部分に白雲堂周兵製と銘がございます。
形状、サイズ共にちょうど良い逸品です。
明治時代の真面目な瀬戸焼であること保証いたします。
加藤周兵衛は、初代周兵衛の長男徳七として生まれ、白雲堂と号しました。
瀬戸の近代陶業の発展に尽くした人物で、明治初年に瀬戸窯元取締役となり、5年ウィーン万博出品青花磁製造方取締役、愛知県勧業委員などを命じられ、1910年の名古屋開府三百年紀年新古美展覧会では、瀬戸を代表する「青華壺形花瓶」で褒状を受賞しています。
初代1819年~1900年、二代1848年~1903年。
写真に載っている皿立ては付属されませんのでご了承ください。
(時代)
明治期
( カケ、ヒビなく総じて良好です。
古いものゆえ時代変化はご了承ください。
(寸法)
最大縦15cm
最大横15.5cm
総重量211g
他の商品も商品しておりますのでよろしければご覧下さい。
【お知らせ】
商品が到着しましたら速やかに受取連絡のご連絡をして頂けます様お願い致します。
オークション落札して頂いたにも関わらず、御返信、御連絡頂けないケースが僅かながらございました。
評価の「悪い」の割合が多い方の入札は予告なしに入札を削除させて頂く場合がございます。
新規IDの方の入札は原則お断りさせて頂きます。
オークション参加ご希望の場合は、質問欄よりコメントをお願い致します。
連絡無く入札頂いた場合は、入札を削除させて頂く場合がございますのでご了承ください。