管理番号 | 新品 :77941217 | 発売日 | 2024/11/03 | 定価 | 33,500円 | 型番 | 77941217 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
お茶の先生だった亡き祖母のものです。 現在ネット上で 取り扱いのない、かなりレアものです。 元値 10万円ほどと推測いたします。 1.2回使用したかもしれませんがとても美品です。 シミ、シワ、汚れありません。 大切に使っていただける方のもとへ届きますように。 __________________________ ♢【枯木鳴鵙図】(こぼくめいげきず) -重要文化財- 弱者や他者への共感のない人間に動物は描けない。 宮本武蔵は、絶対的強者でない自己の心情の吐露の表現として、あえて小禽一羽の孤鳥表現を描いているのではないか。 そしてやがて待ち受けているであろう芋虫の運命。狩るもの(鵙:モズ)と狩られるもの(芋虫)の対比など、生命というものの深い洞察なくしては、思いつくことさえ出来ない。 数多くの命のやりとりを経験してなお、 生命に対する共感を失わなかった人間だということだ。 __________________________ ♢【紅梅鳩図】(こうばいはとず) -重要文化財- 宮本武蔵は、剣の道のみならず、書・文・画・彫刻にも 非凡な才能を発揮した。 一羽の山鳩が梅の古木にとまる様を、輪郭線を描かない没骨描法を基本に、墨の巧みな濃淡で描き上げた傑作。 渇筆で描かれた天空に伸びる一本の枝がとても印象的。 あたかも武蔵の気迫がこもっているかのよう。 __________________________ ♢【布袋観闘鶏図】(ほていかんとうけいず)-重要美術品- まさに飛びかからんと睨み合う二羽の鶏を、悠然と眺めおろす布袋。その表情は一見笑っているようで容易に人を近づけない厳しさを秘めている。「布袋という絶対者が、争いの絶えない世間を見つめている」とも評されるこの作品は、のどかさの中にも武蔵らしい鋭い気が満ち満ちた緊張感ある傑作。 __________________________ 書画名品選 宮本武蔵 三幅対 サイズ/縦134cm.横41cm 木箱、紙箱つき 傷、汚れ、シワ なし 複写ではなく印刷です バラ売り その他にも掛け軸、茶道具など出品中です。 どうぞご覧ください。 #骨董品 #レトロ #レア #工芸品 #時代物 #絵画 #水墨画