新入荷再入荷

小売 【美品・廃盤】ドイツ・ハルモニア・ムンディ50周年記念ボックス(50CD)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,780円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :67566018 発売日 2024/03/27 定価 8,780円 型番 67566018
カテゴリ

小売 【美品・廃盤】ドイツ・ハルモニア・ムンディ50周年記念ボックス(50CD)

いちど聞いただけで保管状態もよく、美品です。 自宅保管につき、神経質な方の落札はご遠慮願います。 ドイツ・ハルモニア・ムンディ設立50周年記念限定BOX ドイツ・ハルモニア・ムンディは、1958年、ルドルフ・ルービとDr.アルフレート・クリングス(故人)により創立され、その記念すべき初リリース(1959年)以来、古楽の名門レーベルとしてその地位を確たるものとしている。  レーベル名の「ハルモニア・ムンディ」とは、ラテン語で「世の音楽」という意味。当初は「時代を限定せず中世から現代まで、各時代の音楽にマイルストーンを築く」という方針で制作が行われた。1970年にクリングスが西部ドイツ放送(現在のWDRケルン放送局)の音楽部長へ転出してからは同放送局との共同制作も活発となり、古楽に焦点を定めて実力のあるアーティストを起用し、またコレギウム・アウレウムやラ・プティット・バンドの結成を促して続々とディスクを発表、レーベルとしてカタログを蓄積した。  1989年に創立から深い関係にあったBMG(録音技術&プレスをベルテルスマンの関連会社ソノプレスが担当)がディストリビューションを開始、1993年にレーベルを買収すると、それ以降BMGクラシックスの古楽レーベルとしての機能を担い、ビルスマやアーノンクール&ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスといった巨匠をアーティスト・ロスターに加えながら発展、現在もSONY BMG Masterworksの古楽の「顔」としてその存在感を強めている。 このBOXは、BMGフランスが企画制作を行っており、以前スプレンダー・シリーズとして再発されたものなどから、更にフランスのDHMベストセラー作品を厳選して集めたものとなっています。よって、日本での好評作品とは大幅に違っているのが興味深くなっています。もちろん、ピリオド楽器による演奏です。(1960年~1970年初頭にかけては古楽復興過渡期のため、正確なピリオド楽器を使用していない録音が一部ございます。)

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です