新入荷再入荷

半艶消し黒 小売 ウレタン塗料1kgセット

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,979円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :23436001 発売日 2023/11/04 定価 8,979円 型番 23436001
カテゴリ

半艶消し黒 小売 ウレタン塗料1kgセット

★半艶消し黒 ウレタン塗料セット
※弊社はウレタン塗料専門の塗料ショップです。バイクの純正色やカスタム系の塗料や材料を
販売しております。オークションに無い物はこちらをクリックして、弊社のホームページからお探しください ★半艶消し黒 ウレタン
1kg塗料セット
◆セット内容
●半艶消し黒(主剤) 900g
●硬化剤 200g
●薄め液 1000cc
●コシ紙
●計量ポリカップ
●塗装マニュアル
※半艶消し塗料は弊社の他のウレタン塗料と樹脂が違うので硬化剤が専用の物になりますご注意ください
(つや消し剤が入っているためもろくなるのでじょうぶなウレタン塗料を使っています)。
他のウレタン塗料と相性は問題ありません
◆量の目安
バイクのホイールでしたら(16インチ前後)、500gセットでホイール前後分塗れます。
車でしたら(16インチ以上の)、ホイール4本で1kgセットあれば十分塗れると思います。
(失敗分も考えて多めに計算しております)

※ホイール塗装の手順に付いて
アルミホイールは(メッキなども)、サフェサーを塗ると面倒なので、また塗膜を厚くすると欠けやすなるのと
ボルト穴などが狭くなるためなるべく薄く塗る必要があります。ですのでサフェサーは塗らずに
ウォッシュプライマーと言う塗膜の厚くならない密着剤を塗ってください。ウォッシュプライマーは密着の向上や
サビ止め効果があります。(傷があれば部分でサフを塗るかパテをつけてください)
手順としては脱脂(シンナーで洗浄が一番いいです)→プライマー →艶消し塗料です
ウォッシュプライマーはサラサラした液体で塗る込む必要は無いです。また乾燥も見た目が乾いたら
塗料を塗っても問題ないので30分程度で塗料を塗ることが出来ます。
※ウォッシュプライマーを塗る前にサンドペーパーで傷をつけておくとより密着が良くなります
※市販のミッチャクロンでも可能ですが、対応素材が多く完璧ではないのでご注意ください
ウォッシュプライマーは弊社でも販売しております。価格は250gセット、500gセットです
艶消し黒500gでプライマー250gセット、1kgセットでプライマー500gセットが目安になります
ご希望の場合落札時に「プライマー○○gセット追加」とご連絡ください。

◆艶消し塗料価格(半艶黒も価格は一緒です)
250gセット
500gセット
1kgセット
2kgセット

※量の変更の場合、落札後オーダーフォームにて「量の変更○○○gセット希望」とご連絡ください

◆艶消し塗料のご注意点
・艶消し塗料の上にクリアーを塗ると艶が出るので塗らないでください(艶ありの黒になります)
クリアーを塗る場合は艶消しクリアーを塗ってください
・硬化剤を多く入れると多少艶が出てしまいます 配合について
この塗料は2液タイプ(硬化剤を入れる)なので、硬化剤を入れる
必要があります
配合に関しては塗料4に対して硬化剤1になります(4:1)
例えば塗料400g(cc)の場合、硬化剤100g(cc)になります

薄め液(シンナー)ですがこちらは気温によって変わってきますが、
気温20度の場合、塗料10に対して8割り前後入れてください

配合が終わりましたら、塗装に入りますが、必ず、紙やダンボールなどで
試し塗りをしてから塗装してください。

上記の配合はあくまで基準なので、微調整が必要になります

◎ 試し塗りをした時、紙の淵に色が溜まる、または薄い場合、薄め液が多いです
◎ 試し塗りをした時、スプレーガンから糸が引く、紙がザラザラになる場合は
薄め液が少ないので追加してください

詳しい配合や手順などは塗装マニュアル、ホームページの手順を参考にして、
それでも分からない場合は、いつでもメールまたはTEL下さい。


※硬化剤ですが、塗料の種類や比重などによって
固まる設定の範囲が有る程度ありますので多少の量の誤差でしたら、
問題ありません。ただ少ない場合は乾燥しない(固まらない)
場合があるのでご注意ください

※ウレタン塗料でも各メーカーの成分が違います。硬化剤の設定及び
配合は変わってきますのでご注意ください

※薄め液の配合は気温が低い場合少なく、高ければ多くなります
また、色によっても多少変わってきますので必ず紙やダンボールなどで
試し塗りを行ってから本塗装してください

※塗料は体に良い物ではありませんので、必ずマスクや風通しの良い場所または
塗料を外に出す装置(ブースなど)を使って塗装を行ってください

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です