管理番号 | 新品 :01489058 | 発売日 | 2024/07/07 | 定価 | 198,000円 | 型番 | 01489058 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
セルマーUSAのコントラアルトクラリネット(プラ管)品です。【状態】楽器本体は不良のタンポやコルク、フェルトなどを交換して、ガチャ取り、バランス調整、試奏チェック済みでお届けします。※発送まで少し日数をいただきます。指が触れる部分のキーは軽く磨いてありますが、キーやネック、ベルにはくすみがあります。ベルには少し大きめな凹みがありますが、音程や音色には影響がない部分だと思います。ケースは傷みや汚れがあります。都内~近郊でしたら、現物確認、試奏なども可能です。マウスピースとリガチャーは付属しませんが、在庫は各種ありますので、必要な方はご相談ください。【ちょっと解説】セルマーのコントラアルト/コントラバスクラといえば、管体がローズウッドのフランス製が有名ですが、このモデルは基本的な設計が同じアメリカ製で、扱いやすい樹脂製となっています。特長はなんといっても、調整が厄介なネックのレジスター部分が上管と一体になっているので、組み立て時や演奏中に調整が不要ということ。ローズウッドのコントラはここが繊細すぎるので、経験者ならわかってもらえるはずです。このコントラアルトクラはLowCのバスクラ最低音からさらに半音4つ下まで出ます。音域としてはそれほど下がるわけではないのですが、やはり太い音色とどっしりとした安定感はバスクラの最低音域とは別物です。コントラバスクラの譜面も実は音域的にカバーできる場合が多いです(コントラアルトでの代用を作曲家が想定していることが多いため)。たとえば、ホルストの第一組曲。バスサックスとコントラバスクラが兼用の譜面になっていて、コントラアルトは編成に入ってません。しかし、移調してみると、出せない音はわずか2箇所。オクターブ上でカバーしても違和感がありません。1楽章のどアタマも、LowCのバスクラで代用するより雰囲気が出せます。クラリネットのアンサンブルや吹奏楽団にコントラが1本でも加わると、ハーモニーが格段に厚くなりますよ。ぜひ、ステージを共にしてみてください♪#コントラアルトクラリネット#バスクラリネット#セルマー#クランポン#ヤマハ#ルブラン#VITO#コントラバスクラリネット#バスサックス#特殊管