新入荷再入荷

最上作大阪新刀の雄『津田越前守助広』得能一男鑑定書 愛刀家垂涎 丸津田銘濤乱刃出来の優品 小売 濃厚濃密な龍彫あり 佐藤寒山鞘書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 473,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :34098745 発売日 2024/10/08 定価 473,000円 型番 34098745
カテゴリ

最上作大阪新刀の雄『津田越前守助広』得能一男鑑定書 愛刀家垂涎 丸津田銘濤乱刃出来の優品 小売 濃厚濃密な龍彫あり 佐藤寒山鞘書


種別 刀
長さ69.6㎝ 反り1.9㎝
元幅3.13cm 元重ね0.76cm 先幅2.16cm 先重ね0.52cm 刀身重量725g
計測に際し誤差はお許し下さい。

津田越前守助広は寛永十四年に現在の兵庫県芦屋市に生まれました。
そぼろ助広に入門し、その跡を継いで二代目となり、明暦三年に越前守を、
受領寛文七年に大阪城代であった青山家に召し抱えられます。濤瀾刃を
始めその新作風は瞬く間に一世を風靡しました。その卓抜した業は
後世の鍛冶にも多大な影響を与えました。草書で切る銘を丸津田と称しており
別格の扱いとなっています。

鎬造、庵棟、身幅広く、重ね厚く、元先の幅差ややつき、反りやや高く、
中切先となり豪壮さの中にも優美さのある見事な姿だと思います。
小板目肌がよくつんで、地沸が細かについて、細かに地景が入って
美しく素晴らしい鍛えであると思います。刃文は互の目が連れて
濤乱刃風となって、小沸がついて、荒めの沸もついて、足入り、砂流しが
かかっています。帽子は小丸となり返っています。表に濃密な龍彫があり、
裏は梵字が彫られています。ハバキは柄と共造になっています。
昭和を代表する刀剣研究家の一人である得能一男の鑑定書が付属しています。
寸評においても賛辞しておりますのでご覧ください。鞘書は言わずと知れた
刀剣界の巨星であった佐藤寒山です。新刀の寒山とも呼ばれ新刀研究に
大きな功績を残しています。助広渾身の優品であると思います。

ヤマト運輸にて東京発となります。160サイズでの発送を予定しています。

委託出品です。質問の回答にはお時間を頂く場合があります。
回答は当方の可能な限りとなりますが、お答えさせて頂きます。

最低落札価格は設定しておりません。商品はすべて現状でのお渡しとなります。
美術品、骨董品という性質上、神経質な方は入札を御遠慮下さい。
入札のキャンセルは応じかねますのでご注意下さい。

評価が新規の方は必ず質問にて参加表明をお願い致します。
表明なき入札はいたずら入札抑止の為、削除致しますのでご了承下さい。

ノークレームノーリターンとなります。入札、落札された場合、取引条件、
商品説明、商品写真、 質問への回答などすべてにご同意頂けた事とさせて頂きます。
落札者様都合による返品は受付けておりません。ご不明な点は必ず事前にご質問下さい。

落札後は取引ナビにて終了より48時間以内のご連絡をお願い致します。
ご連絡が取れない場合は、落札者都合で削除させて頂きます。
落札より3~4日間以内に支払手続きが出来る方のみご参加下さい。

商品到着後、20日以内に銃砲刀剣類所持等取締法に基づき登録のある
都道府県教育員会に所有者変更届を届け出て下さい。
xvpbvx

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です