新入荷再入荷

【過雲庵】掛け軸 [絶海中津] 書 涼風聲 三字一行 古筆 小売 翊聖国師墨跡 室町初期 臨済宗 南禅寺 真作保証 極札付 資料付 紋唐紙 二重箱付

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 37,742円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :83440824 発売日 2024/07/04 定価 37,742円 型番 83440824
カテゴリ

【過雲庵】掛け軸 [絶海中津] 書 涼風聲 三字一行 古筆 小売 翊聖国師墨跡 室町初期 臨済宗 南禅寺 真作保証 極札付 資料付 紋唐紙 二重箱付

xvpbvx サイズ 全体:縦150cm 横32cm 本紙:縦56.5cm 横17.5cm 紙本(印刷ではなく、描かれている作品です。) 真作でないという判断がなされた場合は、落札代金を返済の上、返品に応じます。 状態説明:古いものの為、経年の傷みが見られます。ご了承の上でご入札下さいますよう、お願い申し上げます。 絶海中津(1336―1405)
室町初期の臨済宗夢窓派の僧。五山学芸の代表的存在。蕉堅道人と称する。土佐の人。初め天竜寺に入り、夢窓疎石に参じたが、のち建仁寺の竜山徳見(1284―1358)に従い、古林清茂(1262―1329)の金剛幢下の禅風を学んだ。1368年入明し、季潭宗(1318―1390)に参じ、絶海の号を受けた。明の太祖(朱元璋)の問法に答えたことは有名である。1376年帰国後、等持寺、相国寺、南禅寺に歴住し、鹿苑僧録にも任じられた。応永12年4月5日、70歳で示寂。仏智広照国師、のちに浄印翊聖国師と勅諡された。 オークション質問欄、
または下記のメールまでお問い合わせください。
houyou0321@gmail.com

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です