管理番号 | 新品 :35164164 | 発売日 | 2025/01/04 | 定価 | 15,000円 | 型番 | 35164164 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧いただきありがとうございます。すべての項目を注意深くご覧になった上でご入札いただきますよう、お願い申し上げます。
※円滑なお取引のため、新規の方は入札をご遠慮ください。(万が一、新規の方が入札・落札された場合、削除致しますのでご注意ください。)なお、しっかりとした購入意思と迅速なお手続きを約束できる方は、この限りではありません。その旨を『質問欄』にコメントいただければと思います。
【☆完全調整済&送料無料☆ ヤマハ ダイナミックギター 【No.10】 えぞ松&メイプル(オール単板?) 極低弦高! 日本製ジャパンビンテージ】です。
※画像にも説明を記しています。スマートフォンやタブレットでご覧の方は、画像そのものをタップして説明もご確認お願いいたします。
《材質・スペック》
【トップ】 えぞ松(単板?)【バック】 メイプル(単板?)【サイド】 メイプル(単板?)
弦長(スケール)… 646ミリ(実測)フレット数… 18フレットナット幅… 44.0ミリナット部E~Eの間隔(6弦~1弦)… 37.0ミリ ※ 幅が狭いので、とても押さえやすいです。
ダイナミックギターNo.10は、1964年頃に製造された、YAMAHA FG シリーズの前身となる国産初のスチール弦ギターです。当時のヤマハは、クラッシックギター用の良質な単板木材を大量にキープしていたことや、合板にする技術の方が逆に手間がかかったため、オール単板という説もあります。(サウンドホール内からは、非常に甘いメイプルの香りが漂ってきます。)
シリアルナンバーは「337634」です。(半世紀以上前、約58年前のヴィンテージギターです。)
【清掃とツヤ出しについて】
完全調整済であると同時に、「完全清掃・研磨済み」です。単にワックス等で表面的また一時的なツヤを出したのではありません。まずパーツ全てを分解後、本体とすべてのパーツ類を徹底的に洗浄・清掃します。その後、丹念に時間をかけて特殊コンパウンドにより本体とすべてパーツを手作業で研磨しました。本体もパーツ類も、すべて薄皮一枚を削り取るほど、磨きこんであります。その上でワックス掛けしてありますので、ツヤも清潔度も全く違います。(また「梱包」の際には、ギター本体にほこりや指紋なども付着しないよう配慮しています。)
【調整箇所】(設定弦高:12フレット6弦側2.5ミリ、1弦側2.25ミリ)
『弾きやすいギター』に徹底的にこだわり、各所を調整致しました。一般的に12フレット上での弦高の低さが弾きやすさの1つの基準となりますが、それだけで弾きやすいギターになる訳ではありません。コードで弾く時など、ローフレットでの弾きやすさを左右するのがナット高と各弦の溝の高さです。また、ネックそのものの反りも関係してきます。そのギター1本1本にあった緻密な調整があって初めて、『弾きやすいギター』になります。それで、今回は以下のような調整メニューを施してあります。
(ペグの分解・研磨・調整、ネックの反りの調整、ナット高と各溝の調整、全フレットの鏡面研磨、フィンガーボードにオレンジオイルを塗布、サウンドホール内の清掃、コンパウンド&ワックスによる本体と全ての部品の研磨つや出し仕上げ)
さらに、ナットの位置をほんの少し6弦側に寄せて取り付けてあります。これにより、6弦をサミングしやすくなると同時に、1弦を押さえた時に弦落ちしにくくなります。
「新品」フォスファーブロンズ弦 (エクストラライト)を張ってありますので、チューニングだけしていただいたら、すぐに弾ける
【注意事項・付属品・発送その他】
● 品であり、約58年前のヴィンテージギターです。経年使用に伴う小キズ・打痕等はあります。(可能な範囲で補修してありますので、あまり目立たなくなっています。)トップに割れの補修の跡や、全体的に塗装の剥がれや変質があります。また、見落としもあるかもしれません。画像にてご確認いただき、ご理解いただける方のみご入札をお願いいたします。最低落札価格なしのスタートです! ノークレーム&ノーリターンでお願いいたします。極低弦高の最高に弾きやすいダイナミックギターをお探しの方には絶対にオススメです!
●