管理番号 | 新品 :60476463 | 発売日 | 2024/11/29 | 定価 | 34,300円 | 型番 | 60476463 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
京都 有次 銅フライパン 真鍮持ち手 最大サイズ創業1560年から現在十八代目当主まで、連綿と続く日本を代表する包丁、料理道具の世界ブランドに位置する有次。京都錦小路の店舗は世界中の料理人、一般個人で終日賑わいます。錦小路のあらゆる業態のお店でことごとく有次印の道具が使われ、海外メディアにも度々紹介される有次の料理道具は、日常使用のものでありながら、その歴史と技術に裏打ちされた高い信頼と修理対応による生涯使用も評価されて、プロから一般個人まで所有することが夢や目標とされています。メンテナンスをしながら子子孫孫に引き継がれていく逸品です。 有次の料理道具の中でも、高価格帯のお品物で、真鍮も銅も肉厚で贅沢に作り込まれているキッチンの宝の様な逸品です。毎日使う一生物で、当に子孫に引き継ぐ財産です。【サイズ】鍋本体 26.5(直径) 5(高さ) 【重量】1400g 【状態】 傷や汚れあり通常使用により錫引きの剥がれや磨き傷があるため、傷や汚れあり、としておりますが、日常の手入れは確りとしておりますので、主観とはなりますが、程度は良いと思います。強く磨きますと画像よりもずっとピカピカに輝きますが、道具への磨き傷も伴いますので、現状でのお譲りとさせて頂きます。真鍮も銅も肉厚に作り込まれておりますので、ズシリと重く、五徳の上で安定します。 フライパンは料理道具の中でも出番が多く、その熱伝導率の高さの恩恵により短時間で素材の旨味が引き出されて料理のグレードが格段に上がります。銅製の料理道具の内側に錫引き加工がされる理由は、緑青が人体に有害とされた過去の背景があります。1984年8月に厚生労働省がその間違いを認めています。有次の優れた料理道具で、毎日の調理を楽しんでください。どうぞ宜しくお願い致します。