新入荷再入荷

小売 激レア!! 南ア小型球根 グラジオラス・カリョフィラセウス 1年球5球

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :11472318 発売日 2024/01/26 定価 8,000円 型番 11472318
カテゴリ

小売 激レア!! 南ア小型球根 グラジオラス・カリョフィラセウス 1年球5球


激レア!! 南ア小型球根 グラジオラス・カリョフィラセウス 1年球5球

最初に
皆様、ご覧頂きまことに有難うございます!!
毎回の閲覧、ご入札本当にありがとうございます。

真に恐縮ではございま
すが最後までお読みいただいた上で
ご了解いただき、ご入札いただけるようお願い申し上げます。

写真に写っている球根や種子は、サンプルです。多少の大小あります。
大きさは目安とお考え下さい。
球根が大量に写っている写真もありますが、そのすべてが一度の出品ではございません。
数量はタイトル通りですのでお間違えの無いよう。

なお、送料変更しました。
送料は全国一律頂きます。
今まで送料無料でしたが、今期よりよろしくお願いいたします。
詳細は下記に記載しておりますのでご一読お願いいたします。


ブログ→http://secretgarden2019.livedoor.blog/
ご笑覧ください。

インスタやってます。南ア球根がほとんどです。
覗いてみてください。

種類の特徴、栽培方法など Gladiolus caryophyllaceus SGGl0110023
グラジオラス・カリョフィラセウス
SANBIレッドリスト評価

Least Concern (LC) - 「低懸念」<低危険種>
評価日:2011/04/18


栽培所見など

この球根実は4年前の種子を播種して無事に発芽したものです。
意外と年数経っていても十分発芽するのですね。

グラジオラス・カリョフィラセウスです。
大型に成長し、花も大きく見ごたえのあるピンクの花を咲かせます。
内側に複雑なピンクのラインを持っており、美しく、観賞価値の高い種類です。

大型になるので、今回お送りする1年球は更に3年くらい栽培していただかないと
咲かないと思います。
ゆっくりと大切に育ててくださいね!

栽培も至って簡単で、誰でもよくできると思います。



栽培方法 南ア小型球根

※私的栽培方法をまとめてみました。これは一例です。
栽培はこれが正しい。といったことはありません。
あなたの栽培の一助程度にお考え下さい。 用土 礫主体の用土。+少々の有機質培養土を混ぜて。
大前提は水はけのよい土です。
鹿沼は使用しやすいですが、グラジオラスなどの小球根を
沢山つける種類には向かない。球根と用土がわかりずらい。
小球根を採らないなら鹿沼もいいかも。 鉢 全てロングポリポット若しくは、ロングスリットなどの長鉢を使用。
1年球、10.5センチロングポリポットで5~8球。
開花株は4号ロング~6号ロングの鉢を使用。
深い鉢は必須です。 水やり 乾いたらたっぷりとが基本。
育成期は乾きすぎも禁物です。
しかし、いつまでもびちゃびちゃしている用土は使用しない。 肥料 やらなくても次第に大きくなっていきます。
肥培すると球根も大きくなり開花も早まりますが、初心者向きではありません。
栽培で難しいのは水と肥料です。
肥料は、極少な目を心掛けましょう。 植え付け時期 9月、夏の暑さが和らぐ頃。
10月を過ぎるとバビアナなどは芽が出てきてしまうので、
その前に植えつけると良い。
種子もその頃に蒔く。 置き場所 日光が好きなので、よく日に当たるところで栽培。
霜に当たると葉が枯れることもあるので、霜には極力当てないように。 9月 植え付け時 10月~
翌年4月 生育時期。開花もこの時期になります。 5月 休眠期に入ります。水を切り休眠の準備。 6月~9月 休眠して葉が枯れた種類から鉢上げ。
メッシュなどの袋に入れて風通しの良い涼しい場所にて保管。
球根の表記(大きさなど)

自分なりの解釈で、適当につけたものです。
大きさの参考やどのように得られた球根なのか参考にしてください。 DS 自分が交配を行ってできた種子から得られた球根。
同一種のセルフ、シブリングの種子。
しかしながら、交配防止ネットを張ることを行っていないことや
ミツバチがいるので、別種と交配している可能性あり。 WS 輸入した種子から得られた球根。
未開花のものは、まだ何の種類なのか判らないものが多いです。
輸入種子直接のものなので、もしかしたら思いがけない種類の
花が咲くかも???? BB 親球の周りや木子などで得られた球根。
WSから得られるものがほとんどだと思います。
したがって親のWSが開花していないなら、何者か同定できていないものです。
開花したものであれば、親と同じ表現になると思います。 1年球 DS1年なら、種子から得られたその年の小さな球根。
WS1年なら、分球や木子で得られたその年の小さな球根。
2年以上作らないと開花しない球根たちです。 2年球 1年球を更に1作作ったものです。種類によっては開花するものもあると思います。 開花見込み球 何年か作り込んだ球根。未開花のもの。
2年球で大きく育った開花見込みのものも含みます。
一応、開花見込みなので、すべてが開花するわけではございません。 開花実績球 1度以上の開花の実績のある球根。
海外種子を播種し、開花したものや、
まれにDSですでに開花に至った種類もあります。
開花実績があるので、今期開花する可能性の一番濃い球根になります。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です